概要
参加メンバー:中高生、大学生・大学院生スタッフ、Kazahana(加速キッチンスタッフ)
グッズ
アルファ線と電子を模したAtomic Candy
(原案イラスト:貫輪)
加速キッチンで定番の宇宙線検出器Cosmic Watchのアクキー
(原案イラスト:中川、松下)
加速キッチンイベント・作業用エプロン
(原案イラスト:中川)
チーム発足のきっかけ
学生作クォークネックレス
(原案制作:高梨)
空気シャワーのアクリルスタンド
(インテリア雑貨に改良中)
原案:貫輪
ワークショップ実施例
素粒子キーホルダー
レジンで作った枠の中にクォークをイメージしたビーズを入れて核子やさまざまな粒子を作る。枠や色、クォーク以外の封入物はカスタマイズ!元素や他の物質をイメージして作る人も。
ワークショップ実施前に大学生スタッフとデモンストレーション実施
それぞれ作る人によってこだわりが…
加速器ブレスレット
加速器ブレスレットはKEKのSuperKEKB、CERNのLHCといった大型リング加速器をオリジナルのブレスレットにするアクセサリキットです。自分で作った推し加速器を腕に巻いてアピール!
身につけられるアクセサリーにしたい!からスタート
原案・イラスト:貫輪
イラストを元にもっと加速器らしさを出せるブレスレットを試作
試作品制作・レシピ提供:Kazahana
KEK一般公開出展用にKEKB版作成
KEKB版制作:貫輪
ワークショップ企画:Kazahana
協力:KEK広報室
KEK一般公開の様子
KODO 光の不思議な力で謎解きワークショップ
幼稚園生〜小学校低学年対象、偏光板を用いた謎解き+偏光板万華鏡づくりのワークショップ
偏光板を通して見るとキーワードが見えたり国旗が出てきたり子どもでも楽しめる要素を取り入れました。
万華鏡は謎解きに使える虫メガネ(3Dモデルの青部分)のようなパーツと分離・合体できるデザインに。
加速キッチンスタッフ兼ハンドメイド作家の「物理屋さんの理系グッズ『Kazahana』」の
理系グッズ、数学・物理アクセサリーはオンラインショップでご確認いただけます。
https://kazahana.handcrafted.jp