
宇宙線で世界を探究する
宇宙線は宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子です。中には世界最大の加速器の衝突エネルギーを超える宇宙線も飛び交っています。宇宙線を自宅で観測することで、このような高エネルギーを生み出す天文現象、素粒子の性質を探究することができます。今回は大阪大学で最先端の素粒子物理研究が行われている核物理研究センターで、宇宙線検出器の組み立て・測定体験を行います。

01自分の宇宙線検出器を製作する。
宇宙線検出器を自分で一台組み立て、目に見えない素粒子を検出する仕組みを理解できます。

02 宇宙線で宇宙を調べる
宇宙線はどの角度からどのように降ってくる?宇宙線は建物をどれぐらい貫通する?宇宙線の性質を自分でつくった検出器で調べます。

03 核物理研究センターを見学
国内最大のサイクロトロン加速器施設を有し、最先端の素粒子物理研究を行っている大阪大学の核物理研究センターを見学します。

04 宇宙線データを分析、発表、研究者と議論
宇宙線の測定結果を分析・発表し、大阪大学の研究者などと一緒に議論を行います。

概要
日時:10月12日 10時00分 ~16時30分
1日参加型のプログラムです
(締め切り:9月30日)
対象:中高生
募集人数:7名(上回った場合は抽選を行います)
参加費:無料
主催・共催




申し込みフォーム
- 以下の申し込みフォームから申込をお願いいたします。
- 申し込みをされた方には確認メールが自動返信されます。自動返信メールを受け取れなかった場合はお手数ですがinfo@accel-kitchen.comまでご連絡ください。
- 数日以内に当日の詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申し込み人数によって事前に締め切ることがあります。何卒ご了承ください。