

加速キッチンでは徳島県教育委員会主催の高校生社会課題探究活動「NGLサミット」を受託しています。各県内高校から高校2年生が60名程度集まり、学校が異なる数名のグループで徳島県の社会問題解決に取り組みます。取り組んだ内容に基づいて12月に徳島県知事・教育長へ報告・提言を行うことがこのプログラムの特徴です。

検証・調査に基づいた探究
必ず自分なりに検証・調査を行うことが要件です。交通問題なら交通調査、エネルギー問題・環境問題なら実際に提案内容を検証してみる、広報や周知に関する内容なら実際にSNSアカウントを運用などです。

知事、教育長に提言
12月に徳島県知事・教育長にご参加いただき検証結果や提案内容について各グループごとに紹介します。2021年の提言では「着眼点も良く、かつ直ぐに県の施策として活かせるものばかり」と県知事から講評をいただきました。


オンラインで協力
Slack上でのチャットコミュニケーションと自主的に行われるZoomでの打ち合わせで進めていきます。これにより、県の離れた地域の高校生同士で共同して活動をします。例年およそ100回程度のZoomが自主的に行われており、Slackでのコミュニケーションも非常に活発になります。
探究事例
徳島駅前路上駐輪解決に向けた有料駐輪場の最適化
タブレットPC✖️すごろくを生かした学びの提案
徳島県の方言をインスタグラムで伝える
シニア向けのスマートフォンリテラシー向上施策
徳島県の自転車マナーの調査
メディア



